メンデルスゾーンの音楽の素晴らしさとは何か?① (2019年2月21日)

ベートーヴェンやモーツァルト、シュトラウス、チャイコフスキーなどという作曲家に慣れ親しむ人たちにとっては、メンデルスゾーンというとしっくりこないという人が多いのかもしれません。

しかし、メンデルスゾーンの音楽は至るところに存在しています。

結婚式で登場しよく耳にするあの「♪パパパパーン、パパパパーン…」というファンファーレ ー そう、あれはメンデルスゾーンが1842年に書いた劇音楽『真夏の夜の夢』の結婚行進曲です。おそらく誰もが知っている曲でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、最近はテレビのCMやアラーム時計、携帯電話の着信音などにも気軽に利用されしまっている(笑)あの曲のメロディー…

 

 

 

メンデルスゾーンのピアノ曲『無言歌』Op.62-6 で、別名「春の歌」という題名でも知られています。誰かが勝手に考えた題名で、メンデルスゾーン本人はこの曲にそのような題名は一切付けていません。

そして、クリスマスになるとみんなで歌うこの歌、知ってますよね?

 

 

 

 

 

これはメンデルスゾーンがチャールズ・ウェスリーの台詞に合わせて書いた『天には栄え』という讃美歌。誰でも一度は聞いたことがあるはずです。

さて、ここまであちこちに出てくるメンデルスゾーンの曲のうち3曲を例に出しましたが、これら3曲に共通するメンデルスゾーンの音楽の特徴とは何だと思いますか?

それは、メロディー(旋律)のわかりやすさ・シンプルさ です。

例に出した3曲のように、曲の冒頭ですぐにメロディーが出てくることが多く、そのメロディーが新鮮かつ魅力的なため、曲の冒頭からスムーズに音楽に入っていけるのです。

そして、その新鮮さ・単純さ・魅力がゆえに、一度耳にするとなかなか頭から離れず記憶に残りやすいのです。

メンデルスゾーン以降の作曲家の音楽(例えばラヴェルやストラヴィンスキーなど)においても、私たちがよく接する曲は多くがこのような明確な狙いに乗っ取っています。

 

 

 

 

 

 

これは1834年に作曲された6つの歌曲Op.34の中にある『歌の翼に』です。作詞は19世紀最大の詩人でメンデルスゾーンにとっての友人でもあったハインリヒ=ハイネです。とても軽快でありながら叙情的でもあり、曲全体としてはごくシンプルに出来上がっています。

現在出版されているだけでも数百曲以上のメロディーが存在していますが、メンデルスゾーンは次のように語っています。

        「音楽的発想が頭に浮かんだ時、それがオリジナル・独創であるかを問う必要はない。その音楽的主題が意識的な願望や回想  によるものではなく、何らかのインスピレーションや内面的な発見によるものなら、いずれにしろその独創性に何かを付け加えることもできなければ何かを取り去ったりすることもできない。だからそういったインスピレーションは、純粋な天からの贈り物のように有難くいただくべきだ。独創性を無駄に追求するあまりそのインスピレーションを否定してしまうものなら、それは新鮮さや簡素さを台無しにし、インスピレーションへの罪となる。もちろん、その後において、自らの意志とは関係なく授かった発想をもって、どのようにして完璧な芸術に仕上げていくかという事―これこそが我々にとって重大な事で、意志やエネルギーや辛抱強さの問題である。そういった意味では、我々はいくら頑張っても十分にはなり得ない。ただ、感謝すべき時、幸運を喜ぶべき時に、回想や批判的態度はあるべきではない。私がもし他人の発言を気にして自分の発想に対して独創性を疑ってばかりいたら、間違いなく今の私はなかった。生涯における作品は芸術や芸術家としての行い、誠実さ、真の根気強さにのみ生まれると断じて強く信じない者、他人の言うことにばかり左右されたり、早まって成功を収めることに囚われている者は、いっそのこと諦めた方がよい。これは自らを過大評価するとかいうことではなく、内面的に我々を深く揺り動かし、そして永遠と尽力するように駆り立てるものは神からの使命すなわち天職なのだという信念である。ということで、自分自身以外が選ぶことのできない、誰も説得できない2つの事を教えるから、よく覚えておきなさい:それは自分の職業と女だ。」
出典:ナウマン, エミール ‟フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディーの記憶“ 新ベルリン音楽新聞3 1865年

 

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s